2021-1-26
【ライブ配信のクオリティアップ!#2】ATEM M…
あなたは動画広告を用いて、理想的な結果を生み出すことが出来ていますでしょうか?
動画は画像やテキストだけの情報に比べて、短い時間で多くの情報をユーザーに伝えられるという利点があります。
ただし正しく使えていないと、せっかくの動画広告の利点も活かすことができません。
今回は、動画広告を作成する上で必須の目的と種類についてお伝えしていきたいと思います。
「動画を使って何を達成したいのか?」
このように少なからず動画を作る目的が存在すると思います。
さらに目的別に効果が期待できる動画の種類というものが存在します。
例として認知度を高めるために、みんながシェアしたい話題性のある動画を作るというパターンもあれば、セールスを強化するために製品の特徴をオシャレにスマートに見せてブランド力を上げたいコマーシャル動画もあります。
動画広告を作る際には大きく分けると、以下の2系統の動画があります。
コンテンツ系というのは、ユーザーが「楽しむ」「学習する」などユーザー自信が体験する動画です。
コマーシャル系は、広告主側が広告・宣伝をする事を目的としたセールス型の動画です。
この2系統の中でもさらに細分化すると5つの種類が存在します。
それぞれの動画のイメージがついたでしょうか?
動画はそれぞれに目的があり成果を上げる役割が存在します。
自社製品を購入してくれるカスタマーの動きを理解すれば、その役割もきっと腹落ちするはずです。
上記の図は、オンラインでのカスタマーの動きを視覚化したものになりますのでこの動きを理解して、それぞれの事業にあった動画を絞っていきましょう。
動画マーケティング
成功の最新メソッド
WRITER
村岡雄史 村岡雄史の記事一覧
株式会社GOODELEPHANTのマーケティングディレクター。
DTPデザイナー → 広告代理業 → WEBディレクター → WEBマーケターを経て株式会社GOODELEPHANTを設立。
バンドのように各ジャンルのクリエイターを集めて新しいクリエイティブを世に出せる会社を目指してます。
ビールとクラブミュージックが好きな人とはすぐに仲良くなれます。最近ハマっているのはPCDJ。
当面の夢はDJコントローラーをオフィスに置くこと。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
2021-1-26
【ライブ配信のクオリティアップ!#2】ATEM M…
2018-9-18
動画学習サービスUdemyで学べるクリエイター必須…
2019-9-2
【After Effects】値グラフでイージング…
2018-1-9
AfterEffectsを早く学べる無料の勉強法教…
2021-1-25
【AfterEffects】進化したロトブラシ2で…
2021-1-25
【3分で理解する!?】Premiere Pro で…
2021-1-26
【ライブ配信のクオリティアップ!#3】ATEM M…
2017-1-7
やらなきゃ損!?動画広告を行うメリットと注意点
©2025 動画マーケティングを成功に導く!動画虎の巻