動画虎の巻

実践で役に立つ 動画マーケティングの 成功バイブル

動画制作

【初心者向け】動画撮影の基礎テクニックを伝授

  • Facebook0
  • Twitter0
  • B!ブックマーク0

この記事では「これから本格的な動画を作ってみたい!」と思っている初心者の人向けの基礎撮影テクニックをお伝えします。

本当に基本的な基礎情報になりますので「もうそんなの知ってるし~」という方はゴメンナサイ!

それでは紹介していきます。

 

やたらめったらカメラや画角を動かさない

カッコイイ画を撮りたいあまりに、やたらカメラを動かしたり、ズームインやズームアウトを多様してしまう…

これは動画を撮り始めた時にありがちなことです。

しかし、カメラをカッコよく横に動かしたり、ズームインしたりするには実は高度な技術が必要になります。

ですから、カメラに慣れるまではカメラはなるべく動かさずに撮影するようにしましょう。

色気に走る前にまずどんな画をレンズに収めるか(画角)…
そのセンスや感覚を鍛えていくことが大切です。

 

前後に最低5秒はクッションを作る

動画を撮る前、そして動画を撮った後には最低5秒は多めにカメラを回しておくようにしましょう。なぜなら、このクッション部分がないと編集の際に非常に困ってしまうからです。

例えば、出役さんが「それ返せよ!!」と言うカットを撮るとします。

 

この場合は、

  1. REC開始
  2. 5秒の間
  3. 「それ返せよ!!」
  4. 出役さんにそのまま5秒止まってもらう
  5. REC停止

という流れになります。

 

この前後の5秒があることによって、編集する時に必要なカットをしっかりと使えるようになります。

もちろん、この前後の5秒の際にもカメラはしっかりと固定しておいてくださいね。

 

ズームはなるべく使わない

(※ここでいうズームとはズームインのことではありません)

被写体を撮る際には、出来る限りズームは使わずに実際に距離をつめて撮るようにしましょう。

これは写真を撮る場合にも言えることですが、自ら近づいたり遠のいたりしながら画角を決めていくことは非常に重要です。

 

なぜ重要かというと、ズームを多様していると画の持つ力強さが弱まってしまうからです。

「画の持つ力強さってなんだよ!」って思ったそこのあなた。騙されたと思って一度、撮り比べてみてくさい。

きっとその違いに気が付くはずです。

 

ハンディの際には脇しめor腹ピタで

撮影に慣れないうちは、なるべく三脚を使用した方が綺麗な画が撮れるのですが、場所によっては三脚が置けない場所や、三脚の高さが足りない場合もあるかと思います。

このような場合は、脇をしっかりしめてカメラを持ち、撮影をしてみてください。

こうすることによってブレが少なくなります。

また、脇をしめた上でカメラのおしりをお腹につける形で撮影すると、よりブレのない画になりますよ。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

動画撮影にこれからチャレンジしようとおもっている方に参考にしていただければ幸いです。

今すぐ購入

WRITER

村岡雄史 村岡雄史の記事一覧

株式会社GOODELEPHANTのマーケティングディレクター。
DTPデザイナー → 広告代理業 → WEBディレクター → WEBマーケターを経て株式会社GOODELEPHANTを設立。
バンドのように各ジャンルのクリエイターを集めて新しいクリエイティブを世に出せる会社を目指してます。
ビールとクラブミュージックが好きな人とはすぐに仲良くなれます。最近ハマっているのはPCDJ。
当面の夢はDJコントローラーをオフィスに置くこと。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • Twitter0
  • Facebook0
  • B!ブックマーク0
  • Goole+
  • chatwork
  • LINE

©2024 動画マーケティングを成功に導く!動画虎の巻