
2021-1-22
【AfterEffects】直感的に3Dカメラが使…
今回は、シェイプレイヤーとリピーターを活用したアニメーションの作り方をご紹介します。
あしらいとして使用するとかわいいのでオススメです。
※こんな感じ↓のアニメーション
動画内でも表記していますが、回転やサイズなどの各数値は好みで変えても大丈夫です。
これらを変えることで様々なパターンのアニメーションが作れます。
ポイントとなるのは、説明9の回転に入力する数字でしょうか。
この「360°/10」は「360°÷コピー数(今回の場合は10)」という意味です。
なのでコピー数を変えた場合はこの「10」の部分をその都度変えてください。
その後、位置を0にすることでキレイな円が出来上がります。
動画マーケティング
成功の最新メソッド
WRITER
k kの記事一覧
日々精進です。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
2021-1-22
【AfterEffects】直感的に3Dカメラが使…
2019-7-25
【aftereffects】簡単!トラックマットで…
2018-11-16
NCS風オーディオスペクトラムの作り方
2020-1-22
【AfterEffects】 超簡単!落書き風テキ…
2019-4-5
【After Effects】CC Particl…
2018-9-7
【閲覧注意】After Effectsで表現できる…
2019-4-26
【AfterEffects Tips】2次元的爆発…
2018-10-10
【初心者向け】Live2dの導入方法から簡単な使い…
©2025 動画マーケティングを成功に導く!動画虎の巻